2008年02月04日
Fizz講習会
WYCのNoticeで、Fizz講習会あるとのことで、参加。
講習会自体、初めてでした。
Takuさんが、図とチャットで丁寧に、丁寧に教えてくださいました。
段階を踏んでおぼえていくのって、やっぱりわかりやすいですね^^


実際に、コース出たら出たで、
うをwww 全然すすまにゃい・・・>< ってな状態で、
みなさんがスイスイ走るのをみながら、
ぼちぼちやってました。
最後、レース形式の走行で、
わたしにとっては初!だったのですが・・・
最初のブイで転覆・・・
おりかえし地点で、船がお空へ・・・orz (おちた・・・^^;)

ヨットのって、はじめて落ちましたw
結果は燦々たるものでしたが、講習会終わってからひとりで練習。
まだ充分じゃないけど・・・乗れたw
遊びで乗るときは、楽な方角へふらふらするだけなんですが、
コースに出たときはいろいろ考えることもあるので
また別の楽しみがありますね♪
何回も、何回も、おなじように走っていると、
どんなふうにセイルを動かしたらいいかとか、次はどうなるとか、
体感的にわかってきたので、ちょっとずつ楽になりました^^
他のコースもですが、こまめに練習します。
▼記念撮影
講習会自体、初めてでした。
Takuさんが、図とチャットで丁寧に、丁寧に教えてくださいました。
段階を踏んでおぼえていくのって、やっぱりわかりやすいですね^^


実際に、コース出たら出たで、
うをwww 全然すすまにゃい・・・>< ってな状態で、
みなさんがスイスイ走るのをみながら、
ぼちぼちやってました。
最後、レース形式の走行で、
わたしにとっては初!だったのですが・・・
最初のブイで転覆・・・
おりかえし地点で、船がお空へ・・・orz (おちた・・・^^;)

ヨットのって、はじめて落ちましたw
結果は燦々たるものでしたが、講習会終わってからひとりで練習。
まだ充分じゃないけど・・・乗れたw
遊びで乗るときは、楽な方角へふらふらするだけなんですが、
コースに出たときはいろいろ考えることもあるので
また別の楽しみがありますね♪
何回も、何回も、おなじように走っていると、
どんなふうにセイルを動かしたらいいかとか、次はどうなるとか、
体感的にわかってきたので、ちょっとずつ楽になりました^^
他のコースもですが、こまめに練習します。
▼記念撮影
